鼓蝶で演奏している楽曲の数々です。
簡単な曲から大曲までさまざまなレパートリーがあります。
どこかで聞いたことがある曲も見つかるかもしれません。
| 楽曲名 | 作曲者 | 紹介 | 
|---|---|---|
| 太鼓ばやし | 田楽座 | 多くの太鼓チームで演奏されているスタンダード ナンバー、大人数で楽しく演奏する曲です。 | 
| 海のお囃子 | 田楽座 | 海の町、漁師達の大漁祭りの様子を表現したような曲。 網を引いたり、海の波がうねる様子が見所です! | 
| 夏祭り | 北原 永 | 夏のお祭りのリズムをベースにめぐりながら叩きます。 大人も子供も楽しめる曲です。 | 
| イチの太鼓 | まつり工房 | やぐら打ちでぐるぐる回る楽しい曲。 一台の太鼓で何人もが叩き合う様子はまるでお祭り♪ | 
| 天地 | 北原 永 | 太鼓の究極、「ドン」の一打にこだわって作られた曲。 完全に打ち切るには相当の技術が必要です。 | 
| 荒波 | 北原 永 | 低めのやぐら台でハスに構えて打つ太鼓。 大きな体の動きで激しい波を表現します。 | 
| 鼓蝶ばやし | 中村 博文 | 曲と曲の場転や、会場への入りなどの際に演奏される曲。 桶太鼓や、鳴り物でにぎやかに~♪ | 
| 童夢 | 中村 博文 | 子供の夢の中をイメージしたような様子。 次第に激しい動きへと変化していきます。 | 
| 不知火 | 中村 博文 | 夏の夜、九州有明海、八代海海上に現れる無数の炎 その幻想的な様子を太鼓の響きに・・・ | 
| 楽 | ちゃぼ (志多ら) | 気楽、喜楽に・・・ 誰もが楽しく愉快になれるように、軽やかに叩きます。 | 
| 水口ばやし | traditional | 水口ばやしを舞台用にアレンジした曲。 軽快な締太鼓と長胴太鼓の掛け合いをお楽しみください。 | 
| 屋台ばやし | traditional | 埼玉県秩父地方の、秩父の屋台ばやしを鼓蝶流にアレンジ。 低い姿勢で転がるようなリズムを力強く打ち込みます。 | 
| 時風 (トキノカゼ) | 中村 博文 | 篠笛のメロディーに乗せ、太鼓の響きが流れてゆく。 ふわりゆらりと風のように・・・ | 
| 三宅 | traditional | 三宅島で古くから伝えられてきた、低い姿勢での横打ち。ツクドンのリズムを力強く響かせます。 | 
| 風雅八丈 | traditional 編曲:風雅 | 八丈島の八丈太鼓を和太鼓グループ風雅が編曲したもの。 三宅と合わせて早いテンポで打ち抜きます。 | 
演奏のご依頼も常時受け付けております!
演奏に関する質問・演奏のご依頼はお問い合わせページまでお願いいたします。